2020年度 第1回鶴見・神港支部役員会議事録
日 時:2020年6月24日(水) 18:30~20:50
場 所:かながわ県民センター301号室
出席者(敬称略):大和(支部長)・山中(企画部長)・田村(研修部長)・
佐藤(総務部長)・前田(会計)・清水(会計)・高野・
稲垣・秋山・髙橋(幹)・加賀・岡田・菊池・赤澤・
高橋(秀)・木村・米村・湯口・冨澤
1.開会挨拶
大和支部長より挨拶
2.報告事項
①横浜市コロナ相談窓口の開設・運用について
⇒横浜市の7支部で各支部のエリアを担当する。期間は、6月1日~8月31日
まで。
②本会総会について
⇒ロイヤルホールで開催。
③支部総会
⇒書面決議を実施したが、問題なく総会は終えた。支部総会については支部
HPにアップしている。
3.協議事項
(1)2020年度研修会について
⇒集合研修、宿泊研修は中止。オンライン研修会を実施する。
(2)横浜市コロナ相談窓口の相談員の日当等について
⇒電話代は相談員負担ということもあり2000円となった。
(3)ZOOMの有料契約について
⇒月額2000円のプロを契約することになった。担当は総務部
(4)支部HPのリニューアルについて
⇒既に見積書は作成済み。各自支部役員が見積書を確認し質問等あれば総
務部長に連絡することになった。
(5)支部役員会の開催方法について
⇒基本開催方法は会議室。例外としてコロナの影響等で非対面での会議に
なるためZOOMを使用するオンラインでの開催方法を実施する。
オンラインでの支部役員会を実施した場合のルールを作る必要がある。
ルール作成は総務部が担当する。
(6)支部ML登録可能なアドレスの制限について
⇒Gメールの相性が悪い。特にプララからMLを使用するとGメールを使用し
ている会員に届かないことが多い。サーバーの変更も検討することにな
った。
4.年間スケジュールの調整
各部会
(1)企画部
○トレッサでの無料相談開催の可否については7月上旬で判断する。開催不
可になった場合は公会堂等での無料相談に変更する。
○サークル活動はコロナの影響で今年度は実施せず。
(2)総務部
○支部HPの改定。見積書を作成済み。問題がなければ8月頃に着手
○年内に文書規程の作成
○今年7月1日ZOOMを導入する。
(3)研修部
○今年度の宿泊研修は中止
○第1回目の研修は8月下旬。ZOOMの使用方法についての説明もする。
5.ZOOMの使い方について
⇒総務部がZOOMの有料契約後7月6日に接続チェックをすることになった。
6.次回役員会日程(確認)
⇒次回支部役員会は、ZOOMを使用した役員会を実施する。日時等は後日決定。
7.その他
8.閉会挨拶